4台構成のRAID5のサーバで4台すべて壊れてしまった

サーバ Windows Server2016 HDD 300GB×4台(RAID5)

サーバが起動しなくなってしまった。エンジニアの方に見てもらったら、RAID5を構成しているすべてのHDDが壊れていると言われた。

物理障害復旧 回収率100%

4台のHDDの内、1台がヘッド障害、残り3台がリードエラー(読み書き不良箇所の発生)があり動作しない状況でした。
調査をしたところ、1台のHDDが以前から停止しており、残り3台で動いていた状態でしたが、リードエラーが発生、もしくはリードエラー箇所にアクセスしてしまったことがきっかけとなり動作不能となっておりました。
直前まで稼働していた3台のHDDからイメージデータ(ゼロとイチの塊)を吸い上げRAID5を再構築したところ、100%データの回収が可能となりました。
サーバで使用されるHDDは信頼性の高いものが多いですが、一度に複数が壊れたり、リードエラーの発生している場所にアクセスしてしまい、動作不要となることがあります。
同一タイミングでHDDは壊れないだろうと考えてバックアップをしなかったり、バックアップ確認をしていないとデータが失われれる可能性がありますのでご注意下さい。